#2 nicoipiからGONNYSへ――“You are my inspiration”の原点
공유
前回「GONNYSはなぜ生まれたのかーー『助けになる絵』を探して」では、
- かつて私は“キャラクターを描く”ことに魅力を感じていなかったこと
- ある言葉をきっかけに、形よりも先に「役割」 を据える発想へ舵を切ったこと
- GONNYSは「境界をやわらげ、こちらと向こうをつなぐ手すりのような存在」でありたいこと
本稿では、
その少し前——はじまりの頃に生まれた初期キャラクター「nicoipi」に光を当てます。GONNYSの土台をつくった、静かな原点の記録です。
GONNYSの土台をつくった、静かな原点の記録です。
nicoipiとは
nicoipiは、私の創作姿勢を一行で言い表したキャラクターです。
その中心にあるステイトメントは、ただ一つ。
You are my inspiration.
「あなたが、私のインスピレーション。」
出会いや会話、仕草やまなざし――“誰か”から受け取った鼓動を作品に翻訳する。私はこの約束を胸に、当時から制作を続けてきました。
↑2019年夏、はじまりのニコイピ
受け継がれたスピリット:ニコイピから GONNYS へ
GONNYS の制作姿勢は、nicoipiの精神をそのまま受け継いでいます。
Tシャツやシューズ、マグカップなどのプロダクトは、“想いが宿る器(うつわ)”です。私は、あなたの想いを丁寧に受けとめ、最適なかたちへ翻訳するクラフトを大切にしています。
↑想いを受け止める器としてのプロダクト
なお、nicoipiは現在 GONNYS の商品ラインとしては扱っていませんが、思考の起点として今もブランドの核に脈打っています。nicoipi期から応援してくださった皆さまへの感謝の上に、いまの GONNYS があります。もしかすると、GONNYS の心の奥には、今もnicoipiが静かに微笑んでいるのかもしれません。
↑最初の線、最初の鼓動
ニコイピ・ギャラリー
↑You are my inspiration を纏う
Caption:Inspiration の欠片
↑線から形へ、形から役割へ
いま、そしてこれから
これからも GONNYS は、**“誰かの想いが形になる”**プロセスをていねいに歩みます。プロダクトは目的ではなく、想いを届けるための橋。その橋づくりを、誠実に。
最後に、ブランドに宿るコアをもう一度。
You are my inspiration.
— nicoipi & GONNYS
ー次回予告ー
次回は、なぜキャラクターを用いた本格的なグッズ制作を始めたのかを掘り下げます。私が敬愛するアーティスト 奈良美智(Yoshitomo Nara) さんの作品から受けた影響を、初期メモやスケッチとともにご紹介します。